エスティマの純正スピーカーを社外品スピーカーに交換します!(^^)!
以前、乗っていた車で使用していた16センチの社外スピーカーがあり、使用せず誇りをかぶっていました・・。
今回このスピーカーをエスティマに取り付けて行きます!
本作業は素人によるものです。実施の際はご自身の責任でお願い致します。

スピーカーとツイーターの会社はエーモンAODEAになります。かなり昔に購入した商品になります。


取り付けの際に、スピーカーを取り付けるバッフルと使用していなかった吸音材が有ったので取り付けることにしました(≧▽≦)


取り付けの際に、配線を加工する必要があるのでエーモン電工ペンチとギボシ端子セットを準備しました。


準備は整ったのでさっそく、ドアの内張を取り外していきます!

ドア上部にある黒い内張を手前に引っ張って外します!

外れると白い部品が2個ボディに残ります。これを、外した内張に戻します。内張を戻す際に必要になります。
次にドアの内張を外していきます!

ねじで2か所固定されています。そこを外していきます!

見えにくいのですが、小さな蓋を開けるとねじが出てきます。これをプラスドライバーで外します。

次のねじは、ドアの開閉ハンドル付近にあります。


プラスチックのカバーを内張はがしで外すとねじが出てきます。これも、先ほどと同様に外していきます!
2か所のねじを外したら、ドアの内張を手前に引くと外れます!
かなり力が必要でした・・。
内張が破損するのではと感じましたが、無事に外すことが出来ました。
力加減に注意が必要です・・。

内張を外したところです。純正のスピーカーは3か所金具で固定されています。ドライバーなどで外すことが出来ないため、電動ドリルで3か所の固定金具を壊していきます!
初めてのことで、ドキドキしながら取り付け金具にドリルを向けました・・。
少し時間が掛かりましたが、なんとか外すこに成功しました(≧▽≦)

次に、吸音材を取り付けます。吸音材の裏に両面テープを貼り、取り付けまいた!
本格的なやり方があると思われますが、素人ゆえに適当に張り付けます!(^^)!

次にバッフルを取り付けます。純正スピーカーを固定していた3つの穴を使用します。
バッフルとスピーカーの取り付けねじは、自宅で余っていたねじを使用しました。
バッフルにスピーカーを取り付けます。4か所固定する場所があります。ねじで固定しました。

次に、配線を行います。
純正の配線を電工ペンチで加工して、社外スピーカーに取り付けます。
この時にギボシ端子が活躍しました!(^^)!
スピーカーとツイーター両方の配線を行いました。


配線の取り付けが完了したら、外した内張を戻していきます!

左ドアも同様に作業を行います!
無事に取り付け作業が完了しました(≧▽≦)
素人作業の為、時間は約4時間ぐらい掛かりました。自分で取り付けると、エスティマへの愛着がより強くなったと感じます!(^^)!
スピーカーの音も良くなりました!
スピーカー取り付け作業に感謝!

コメント